研究資金

 

【2017年度】

上村明男

  1. -科学研究費基盤研究B:ヒドロキノン二量体構造が拓く新規有機材料・デルタアレーンとスイッチング蛍光材料(直接経費:6,700千円)

  2. -科学研究費挑戦的研究(萌芽):脂溶性と水溶性が変化できるスイッチングイオン液体を使った抽出分離化学の新展開(直接経費:1,800千円)


西形孝司

  1. -科学研究費挑戦的萌芽研究:金属近傍での不斉ラジカル反応場の創出:かさ高い光学活性アミノ酸とアザスピロ環合成 (直接経費:1,200千円)


上條真

  1. -アステラス病態代謝研究会・研究助成:3次元分子の構造展開を簡便化する新しい分子修飾法(直接経費:2,000千円)


村藤俊宏

  1. -科学研究費基盤研究C:アズレンの特異なπ分極が織りなす曲面分子の創製 (直接経費:1,300千円)


川本拓治

  1. -科学研究費若手研究B:新規トリフルオロメチルラジカル試薬の創製 (直接経費:1,100千円)

  2. -旭硝子財団・研究奨励:新規トリフルオロメチルラジカル源による位置選択的トリフルオロメチル化法の開発(直接経費:950千円)

  3. -矢崎国際科学技術振興記念財団・奨励研究助成:活性種の精密制御が切り拓く新規有機ホウ素化合物の合成(直接経費:1,000千円)

  4. -稲盛財団・研究助成:反応活性種の精密制御によるバイオマスの有効利用(直接経費:1,000千円)


【2016年度】

上村明男

  1. -科学研究費基盤研究A:プラスチックおよびバイオ高分子のアップグレード化学リサイクル(直接経費:2,400千円)

  2. -科学研究費挑戦的萌芽研究:2−スルファニルヒドロキノン二量体を使った新規機能性材料の創成(直接経費:700千円)



西形孝司

- テニュアトラック普及・定着事業 個人選抜型

資源問題解決の新しいアプローチ:精密設計された金属触媒を利用した活性種制御による次世代有用物質合成法の開発 (直接経費:14,000千円)

- 科学研究費挑戦的萌芽研究:金属近傍での不斉ラジカル反応場の創出:かさ高い光学活性アミノ酸とアザスピロ環合成 (直接経費:1,700千円)


上條真

- テニュアトラック普及・定着事業 個人選抜型

光エネルギーを利用するC-H変換反応 (直接経費:15,000千円)


村藤俊宏

  1. -科学研究費基盤研究C:アズレンの特異なπ分極が織りなす曲面分子の創製 (直接経費:1,300千円)

  2. -共同研究費:2件(計1,300千円)


川本拓治

  1. -科学研究費若手研究B:新規トリフルオロメチルラジカル試薬の創製 (直接経費:2,200千円)

  2. -旭硝子財団・研究奨励:新規トリフルオロメチルラジカル源による位置選択的トリフルオロメチル化法の開発(直接経費:950千円)

  3. -徳山科学技術振興財団研究助成:炭素―水素結合の可逆的開裂を鍵とする精密ラジカル重合法の開発(直接経費1,820千円)

  4. -内藤記念科学奨励金・研究助成:ライブラリー構築を目指した極性転換型新規炭素―ホウ素結合の開発(直接経費:3,000千円)

  5. -山口大学後援財団:ホウ素ラジカルが切り拓く新規材料開拓に向けた炭素―ホウ素結合形成法の開発(直接経費:230千円)



【2015年度】

上村明男

  1. -科学研究費基盤研究A:プラスチックおよびバイオ高分子のアップグレード化学リサイクル(直接経費:2,500千円)

  2. -科学研究費挑戦的萌芽研究:2−スルファニルヒドロキノン二量体を使った新規機能性材料の創成(直接経費:700千円)

  3. -共同研究費:2件(計2,000千円)


西形孝司

- テニュアトラック普及・定着事業 個人選抜型

資源問題解決の新しいアプローチ:精密設計された金属触媒を利用した活性種制御による次世代有用物質合成法の開発 (直接経費:14,000千円)


上條真

- テニュアトラック普及・定着事業 個人選抜型

光エネルギーを利用するC-H変換反応 (直接経費:15,000千円)

  1. -科学研究費基盤研究新領域研究(公募研究): 光励起ケトンを活性化剤とする分子骨格への直接的官能基導入法の拡張と深化(直接経費:2,700千円)


村藤俊宏

  1. -科学研究費基盤研究C:アズレンを基盤とする発光性未踏分子の創製 (直接経費:1,100千円)

  2. -


【2014年度】

上村明男

  1. -科学研究費基盤研究A:プラスチックおよびバイオ高分子のアップグレード化学リサイクル(直接経費:2,400千円)

  2. -科学研究費挑戦的萌芽研究:2−スルファニルヒドロキノン二量体を使った新規機能性材料の創成(直接経費:1,700千円)

- 共同研究費:2件(計2,000千円)


西形孝司

- 科学研究費若手研究B:エステルをアルキル源とするアミンの鉄触媒アルキル化法を利用するアザスピロ環合成(直接経費:700千円)

  1. -テニュアトラック普及・定着事業 個人選抜型

資源問題解決の新しいアプローチ:精密設計された金属触媒を利用した活性種制御による次世代有用物質合成法の開発 (直接経費:14,000千円)


上條真

- テニュアトラック普及・定着事業 個人選抜型

光エネルギーを利用するC-H変換反応 (直接経費:15,000千円)

  1. -科学研究費基盤研究新領域研究(公募研究): 光励起ケトンを活性化剤とする分子骨格への直接的官能基導入法の拡張と深化(直接経費:2,700千円)


村藤俊宏

  1. -科学研究費基盤研究C:アズレンを基盤とする発光性未踏分子の創製 (直接経費:1,400千円)


【2013年度】

上村明男

- 科学研究費基盤研究A:プラスチックおよびバイオ高分子のアップグレード化学リサイクル(直接経費:4,600千円)

- 共同研究費:2件(計2,000千円)


西形孝司

- 科学研究費若手研究B:エステルをアルキル源とするアミンの鉄触媒アルキル化法を利用するアザスピロ環合成(直接経費:1,000千円)

  1. -山口大学呼び水プロジェクト2013-2014 : 薬品合成における省資源省エネルギープロセス (直接 : 8,507千円)

  2. -テニュアトラック普及・定着事業 個人選抜型

資源問題解決の新しいアプローチ:精密設計された金属触媒を利用した活性種制御による次世代有用物質合成法の開発 (直接経費:14,000千円)


上條真

- テニュアトラック普及・定着事業 個人選抜型

光エネルギーを利用するC-H変換反応 (直接経費:15,000千円)

- 宇部興産研究助成金(直接経費:450千円)


村藤俊宏

  1. -科学研究費基盤研究C:アズレンを基盤とする発光性未踏分子の創製 (直接経費:1,400千円)

  2. -物質・デバイス領域共同研究(拠点本部:大阪大学・特定研究):アズレン類の特異な共役特性を活かしたローバンドギャップ分子の創出 (直接経費:1,000千円)


【2012年度】

上村明男

- 科学研究費基盤研究A:プラスチックおよびバイオ高分子のアップグレード化学リサイクル(直接経費:22,400千円)

- 共同研究費:2件(計2,000千円)

- 山口大学財団:第6回長州−ロンドンシンポジウム開催に関わる助成(200千円)


西形孝司

- 科学研究費若手研究B:エステルをアルキル源とするアミンの鉄触媒アルキル化法を利用するアザスピロ環合成(直接経費:1,900千円)


上條真

- 岩谷科学技術研究助成

有機合成における光エネルギーの活用を軸とした物質生産の高効率化と環境保全(2,000千円)

- 内藤記念科学奨励金・研究助成

3次元分子構造の構築を効率化する次世代型クロスカップリング反応の開発(3,000千円)

- 山口大学理学部ハイライト研究

物質生産を効率化する次世代型クロスカップリング反応の開発(250千円)

- テニュアトラック普及・定着事業 個人選抜型

光エネルギーを利用するC-H変換反応 (直接経費:15,000千円)


村藤俊宏

  1. -科学研究費基盤研究C:典型元素とアズレンを基盤とする光機能性π電子系の創出 (直接経費:1,000千円)